toeic

企業で求められるグローバルな人材

TOEIC®受験者の受験傾向について

TOEIC®の受験者の傾向は今までは英語をふんだんに使う職種への就職の際に参考にされてきましたが、現在は英語をあまり使わない職種への就職試験や社内での昇格試験、大学院入試などさまざまな場面で用いられています。さらに大学入試への活用も検討されています。
これにともなって今までは大学生が主な受験者であったのが社会人、高校生など幅広い年代がTOEIC®を受験しています。さらにこれから大学入試でも点数を参考にすることが議論されているので、より低年齢層への受験者の増加が考えられます。
そして社内のグローバル化に伴う自己啓発の一環として英語の学習を社員に取り組ませ、その習熟度を測るために受験する社会人の人も増えています。

TOEIC®を採用している企業(業務形態)例

TOEIC®を採用している企業は、まずは通訳や翻訳家など英語を専門とした職種につく人にはスコアの提出を求めています。次に海外での勤務を前提とした営業職につく人や海外への出張が考えられる社員にもスコアの提出を義務付けているところが多いです。
それらの職種に加えて英語を使った業務の多い技術者や海外との取引がある会社での事務職の人も最近ではTOEIC®を採用しています。また入社後も昇進など必要に応じてスコアの提出が義務としてあります。
これらの職種以外にも市役所や県庁など一見英語を使わない業務に携わる人も、学力を評価する指標としてスコアを参考にするところがあるのでスコアを一種の英語力を測る資格のように見ている企業がたくさんあります。

グローバルな人材を求めている業種とその理由

グローバルな人材を求めている業種は主に海外との取引が多い企業です。
実際に業界の例を挙げてみると、メーカーが挙げられます。

日本には金属資源やエネルギー資源が少ないのでメーカーがものづくりをする際はそれらを輸入することになり、そのときに全国共通言語である英語が必要となり、そのために社員にはTOEICの受験を義務付けているところが多いです。また、つくったものを販売する際も国内だけではなく海外の市場にも出回る製品を作っている企業が多いので、必然的に海外部門や海外支社を作っているので英語のできる人材が必要とされます。
ほかにグローバルな人材を求めている企業は航空会社などの運輸業界です。今日本への旅行者が増えていて、あらゆるところに日本語を話せない方がいます。特に航空会社は海外からの玄関口となっているので、そのような人が多くいるのでその人たちの対応するために海外の言語を話すことや、海外の文化に考慮することが必要になります。