介護福祉士はどこで働ける?

ひと口に「介護」と言っても、高齢者の自宅に訪問して介護を行うサービスや、入所している障害者に介護を行うサービスなど、具体的な方法や対象者は多岐にわたります。サービスとして介護を提供する施設は幅広く、介護のプロである介護福祉士の仕事場も、様々なものが存在するのです。

高齢者施設

高齢者施設とは、介護を必要とする高齢者のための施設です。病気の治療に伴うリハビリを行う「介護老人保健施設」や、多彩なサービスで日常生活の介護に携わる「有料老人ホーム」などが存在します。このほかにも、利用者を通所させ、日常生活のケアやレクリエーションを行う「デイサービスセンター」など、その種類は様々です。高齢者施設に勤める介護福祉士は、実際に介護を行う介護職員や、利用者の窓口的な業務を担う生活相談員として働きます。

障害者施設

障害者施設とは、事故や病気によって傷害を持つ人の介護を行う施設です。主に、身体障害な持つ人を介護する「身体障害者護施設」や、知的障害を持つ人を介護する「知的障害者援護施設」など、傷害の種類によって、介護福祉士が働く施設も異なります。このほかにも、介護福祉士が働ける障害者施設として、知的障害と肢体不自由を両方持つ児童をケアする「重症心身障害児施設」などがあります。

医療施設

一般病院や診療所などの医療機関でも、介護福祉士は働くことができます。主に、医療行為と日常生活の介護を行う看護師の補助を行うのが、医療機関で働く介護福祉士の役目です。

補助といっても、入院患者の介護を行うことが、医療機関で働く介護福祉士の仕事となるため、具体的な仕事内容自体は、ほかの施設とあまり変わらないのです。

大学や専門学校

介護福祉士は、実際に介護が必要となる施設や医療機関以外にも、大学や専門学校で介護の専任教員として働くこともあります。介護福祉士の養成校は、生徒の数に応じた専任教員を配置する必要があるため、介護福祉士の経験を生かして、講師に転職する人も少なくありません。

専任教員となるには、介護教員講習会の受講や、5年以上の実務経験などいくつかの条件が存在しますが、介護福祉士のキャリアのひとつとして覚えておいてもいいでしょう。